8月3日のツイート
理想を追って、失敗すれば別の目標を探せるんだけど、全力で追いきれてないとまだ到達できるのではないかと思ってしまう。ちゃんと断ち切れるようにさっさとコテンパンにならなければいけない。 posted at 01:22:09
View Article8月16日のツイート
最近ネットワークの瞬断みたいなのが頻発する。ルーター再起動するとしばらくは調子良い気がする。一か八かだけど、ルーター買い替えてみるかなぁ…… posted at 15:10:27
View Article8月25日のツイート
買い替えで良くなった。 何気に家の子機も増えているので、アンテナの多いAtermのWG2600HP4にしました。カタログスペックだけならバッファローのWSR-3200AX4Sが同価格帯で最高だと思ったのだが、不具合ありそうなので避けといた。 posted at 22:33:29
View Article11月16日のツイート
たぶん頭いい人は最初から作れちゃうが… posted at 11:50:51 当初は実装無理だと思った機能でも、他の選択肢を消去法で潰して、もうこれで何とかするしかない気持ちでよく考えると割と実装できる。 posted at 11:50:37
View Article11月29日のツイート
独自機能は避けてできるだけ標準SQLでというのについて、結局DBの切り替えなんてやらないから関係ないというのを見聞したこともあったけど。でも最近はDBの選択肢も多様だし、絶対的に便利な機能以外は標準に寄せておきたくなった。 posted at 22:19:59 MySQL使ってて「日時としてはUTCを入れます」ということにして困ったことあんまりないし… posted at 22:10:18...
View Article1月18日のツイート
nenaito posted at 01:56:01 これになっていた。 qiita.com/FumioNonaka/it… posted at 01:55:21
View Article1月27日のツイート
あと、起動しなくなっていたカメラも起動するようになったし、イヤホンジャックの接触不良も直った。 カメラ起動しないの、ずっとUbuntuとの相性かと思ってたのに違ったんか… posted at 00:01:40 PC側の不調が原因でケーブルを次々に破壊していく状態だった、という説を脳内では採用して納得しています。 posted at 00:00:39...
View Article2月4日のツイート
Ubuntu21.10をWaylandで使っていたけど、画面共有で制限があるなか頑張るのが嫌になってしまったのでXの方に下りました。 posted at 11:05:23
View Article2月13日のツイート
もう少しまともにモノ作ろうと思いはじめたのだが、コロナ禍というのはだいぶやりづらいのだなぁ。今まで手を抜いてたわけじゃないけど、改めてやり方を検討しててそう思う。 posted at 01:42:52
View Article3月2日のツイート
SQLのDELETE FROM って、FROM前に削除対象のテーブル指定して、FROM後に条件指定用のテーブル組み立てと分けられたんか。いまさらですがなるほど。 sql55.com/t-sql/t-sql-de… posted at 01:52:40
View Article3月20日のツイート
ドメインの関心事からアーキテクチャ特性への翻訳というのが面白い。「市場投入までの時間」≒「アジリティ、テスト容易性、デプロイ容易性」が書いてあり「その機能テスト大変そうですよ」などというときに参考になる? posted at 11:30:25 読んでいる。 | O'Reilly Japan - ソフトウェアアーキテクチャの基礎 www.oreilly.co.jp//books/9784873…...
View Article3月25日のツイート
電子書籍見るのにタブレット欲しいなと思ったんだけど、調べてもそそられる製品がない。物欲が刺激されなくて助かるんだが…? posted at 23:07:45
View Article4月13日のツイート
これ出来たらすごいよね、やりたいよねっていうことが、実際出来上がってしまうと意外と地味だったり、すぐ当たり前になっちゃったりするのかもな。予め、これはすごいことよ画期的よとアピールしておけるとたぶん良い。 posted at 18:34:19 @foresukecom 「Technologies for Sustainability - AWS で実現するサステナビリティ」だそうで。気になるw...
View Article