4月16日のツイート
プロジェクトの期間が短いほどコントロールは必要なくなり、長いほど必要になる。気にしたことなかったけど、たしかにそうね… posted at 22:21:08
View Article4月17日のツイート
うちの子、Beatcatsというキャラクターが好きなんだけど、Instagramのフォロワー数とかSpotifyの再生数とか結構少なくて大丈夫なんだろうかと心配になる。生き残って欲しい。 posted at 00:07:31
View Article4月19日のツイート
急にAWS認定を取る気が湧いてきたので、勉強してみようかな。打倒、ソリューションアーキテクト-プロフェッショナルで。 posted at 00:27:33
View Article5月10日のツイート
Obsidian使い始めてかなり気に入った。Trelloに実行しきれずに残ってしまっていたタスクを引っ越しさせて、vscodeにいつも開きっぱなしにしていたメモもこっちにもってきた。 他の場所に書き込む前の整理場所としてしっくりくる。 posted at 13:42:41
View Article5月13日のツイート
Firefox100で表示されたお祝いダイアログ、見た目でドメイン乗っ取られ系の詐欺サイト開いちゃったかと思ったわい。 posted at 09:24:55
View Article5月16日のツイート
しかし、子は第一話の割と平和な決闘シーンで早くも怖がって離脱。そのあとは一人で見たので結果オーライ。 posted at 00:27:12 王様ランキングのアニメ、とても良い話という触れ込みで子ども(5才)と一緒に見るのを勧められたのだが、結構グロテスクでなぜ勧めたしと思った。 posted at 00:25:29
View Article5月17日のツイート
go-cmpで、構造体スライスの中にあるnetip.Prefixを比較する方法がよくわからなくて2時間近くコネコネしてたけどできたっぽい…… gist.github.com/neilli-sable/7… posted at 00:26:31
View Article6月2日のツイート
気になるけど、自分の中でカオスエンジニアリングへの興味は恐竜への興味と同じカテゴリになっちゃってて、読むタイミングではないのかも。実際的な脅威がないから面白そうでいられるというあれ。 posted at 01:19:05 気になる。 | O'Reilly Japan - カオスエンジニアリング www.oreilly.co.jp//books/9784873… @oreilly_japanより...
View Article6月3日のツイート
アソシエイトの問題はだいたい仕事でやったところだ!感があったけど、プロフェッショナルはほとんど気にかけたこともなかったサービス・機能を問われまくることがわかった。 posted at 01:24:53 準備運動としてソリューションアーキテクトアソシエイトから勉強した。そしてプロフェッショナルの問題みはじめたんだけどびっくりするほど解けない。ランダムに選んだほうが当たりそう。 posted at...
View Article6月5日のツイート
ユニットテストレベルでもモックとかせずにDBに接続させちゃうので、そういうシーンでは妥協してsliceでいいのかも。状態を変更しない(はずの)テストはmapにするか。 posted at 11:13:14 TableDrivenTestではなんとなくslice使う派でしたが、mapの方が普通なのかなと思い、改めて調べている。...
View Article6月7日のツイート
「開発チームの個々のデベロッパーにしてみたら、そこは別に自分のせいじゃないし、となる。だからDevOpsエンジニアが考えるようなインセンティブはその通りには機能しないのではないか」仮に自分のせいでも、たまに失敗するテストなんか無視して機能開発した方が成果になっちゃいそう。 posted at 11:18:18...
View Article6月8日のツイート
このオプションの提示までが結構遅くて、終了の意思確認で数クリックさせるのは良くない…… posted at 01:39:25 AmazonPrimeで見たいものがあったので、一ヶ月間だけ入ってさあ解約と思ったら、一時停止というオプションができているのね。今まで残り日数があっても捨てて終了するしかなかったのが、最後まで使えて会費は発生しないっぽい。良いですね。 posted at 01:38:07...
View Article6月9日のツイート
SublimeText以前にどうやって開発してたのかもうよく思い出せん…… Emacs使ってたのかな… posted at 21:46:40 Bracketsというのもあったなと思い出したけど、これは生きてるんだね。 posted at 21:45:30 Github買われるまではAtom派でしたがすっかりVSCode使うようになってしまったなぁ。 posted at 21:42:20
View Article6月16日のツイート
昔作ったWebページのロゴ画像を最近svgにした。当時はまだIE8とかが生きてたからsvg避けたんだった気がする…… IE終了お疲れ様でした。 posted at 22:18:46 みみいたい。 > RT posted at 22:08:34
View Article6月20日のツイート
ほーん。| AWS 認定試験 : Exam Readiness(試験準備コース)が日本語実写版になりました aws.amazon.com/jp/blogs/news/… @Inoreaderから posted at 21:00:02
View Article7月2日のツイート
Kubernetes完全ガイド 第2版 book.impress.co.jp/books/1119101148 読んでる。チュートリアルまではやったものの、次に何すれば運用までたどり着くのかよくわからないという状態で、とりあえず知識を体系的に増しておくために良さそう。 posted at 15:48:57
View Article