2月13日のツイート
--apache オプションで簡単にやったけど、概要はわかった。 posted at 11:50:54 Let's Encrypt 使うと言って、いつまでも使わないので今週末やろう。がんばろう。 posted at 00:34:39 話題の技術の話とかしてストレス発散したい。 posted at 00:28:13
View Article2月24日のツイート
便利っていうんならしょうがないんだよな。その方が便利なんだからな。 posted at 12:02:38 納期直前になってDBからForeinKey削除する…のか? バグの臭いで呼吸困難になりそう。 posted at 11:55:48
View Article2月26日のツイート
社内の人が今、何をやって何を考えているのかわからない問題へのソリューションだと思ってSlackを持ち出したけど、自分以外全く使わない状況で悲しい。 posted at 13:05:24
View Article3月9日のツイート
いつの間にかチーム各々の思惑をまとめて、こうしませんか? って言えるポジションになっているみたい。こういうときにあれかな、1on1やればいいのかな? posted at 19:05:32
View Article3月12日のツイート
AnnictのトップページでFirefoxだけログインボタンが非表示になってしまい、なんだこれと思ってたらAdblockが仕事してた。 posted at 11:52:54
View Article3月13日のツイート
@hajimechann VBA, Lispマクロ, C/C++マクロ, 秀丸マクロ, どれもできませんぞ! 正確にはエクセルのマクロは2年前に一か月だけやったけど、@hajimechannの方が詳しいんじゃない? posted at 12:09:52 @hajimechann マクロと名の付くものは、取り扱いがございません…… posted at 11:59:19 @hajimechann...
View Article3月15日のツイート
現役のCentOS5の入れ替えが1年後に迫りつつあるみたいなので、ちょっと恐怖。まあ7じゃなくて6にすれば大したことないのか。 posted at 17:28:57 サーバー用のOS、CentOSとか使うとサポート期限の長さに甘えてしまうので、UbuntuのLTSくらいが実はいいんじゃないかなと思うところ。 posted at 17:21:29...
View Article3月20日のツイート
@mitsu_0305 何ヵ月も前から試験対策やるのはつまらないですしねぇ。普段からやってること+直前の試験対策で合格出きるのが一番いいと思ってます。4月から頑張りましょw posted at 00:30:19 @mitsu_0305 やってないです! 4月になったら本気出します。 posted at 00:11:21 もう来月IPAの試験だったか。デスペリベンジ戦。 posted at...
View Article3月22日のツイート
appleの始まったみたいだけど寝よ。 posted at 02:08:51 本業の仕事が順調でないので、ちょうどいい現実逃避先、もとい気分転換になりそう。 posted at 02:01:27 今週はインターンで若者がやってくるので楽しみ。 posted at 01:57:34
View Article3月24日のツイート
インターン終わった。何度か開催してるけど、時間少なすぎて今までで一番難しかった。丸々3日ほどあればもう少し考えたりする時間とってやってもらえそうなんだけどなー。 posted at 15:32:01
View Article4月1日のツイート
金欠でも頑張ろう。なあ。 posted at 01:40:15 Microsoftへの好感度が昨日から上がりっぱなし。 posted at 01:36:30
View Article4月4日のツイート
午後に入ってから急に狭心症みたいな症状が出ている、ような。 posted at 14:51:05 @neilling AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ takezoe.hatenablog.com/entry/2016/02/… posted at 12:56:23 なるほど。 /...
View Article4月5日のツイート
display:flex;自体を認識できていなかった…… / 最適なCSSの横並びはどっち!? Flexboxとfloatのパフォーマンス比較 - ICS MEDIA ics.media/entry/11459 posted at 01:06:20
View Article4月6日のツイート
こんな動作あったのか。これ誰か得するの? / HTML内でIDをつけた要素はJavaScriptのグローバル変数に格納される - Qiita qiita.com/nakajmg/items/… posted at 23:45:14
View Article