6月30日のツイート
@horiuchie1 Reactならではなことはしないんですけども、AWSと繋がる管理画面を作ろうとしていますよ。 posted at 08:56:53
View Article7月1日のツイート
ゴールデンイメージで済めばそれに越したことはないんですな。 posted at 10:49:19 オートスケールするインスタンスにAnsible使って初期設定しにいくのめんどくさいんだな… dev.classmethod.jp/articles/using… posted at 10:48:41
View Article7月9日のツイート
AWS Glueに任せるの楽で良さそうだけど、S3にデータが入ったあとクロールされるまで、Athenaでクエリできない隙間時間があるっぽいのが嫌だな。この隙間消せないかな。 posted at 01:09:29 AWS Glueというのが何が嬉しいのかよくわからなかったんですが、めちゃくちゃ便利だった。クロールすればいちいちテーブル定義は書かなくてもよかったんだ。 posted at 00:28:56
View Article7月10日のツイート
@moomindani Glueはテーブル作成時だけ使えば良いので、運用時の構成は少しシンプルになる感じですね。 しばらくこの機能を使ってみようと思います。助かりましたー。 posted at 17:13:29 @moomindani ありがとうございます、こんな機能できたんですね!さっそく使ってみました。...
View Article7月11日のツイート
マイクロサービス採用している組織の技術者は、平均的に一人あたりいくつくらいのサービスを担当しているもんなんでしょ。すごいばらつきはありそうだけど。数十〜数百くらい? posted at 00:24:29 社内ツールのバージョンアップをオープンかつしれっとやりてーな。 posted at 00:19:23...
View Article7月12日のツイート
ツイート総数に対してエンジニアっぽいツイート多いからか?|ねいりさんは… 【隠れつよつよエンジニア】です! インフル値は低め、闇堕ちの心配は無さそうです フォロー値 1 駆け出し値 1 web制作値 1 web開発値 4 つよつよ値 7 インフル値 1 #エンジニアチェッカー engineer-checker.com posted at 22:11:51
View Article7月15日のツイート
直ったかと思ったけれど、まだダメだった。 posted at 13:51:41 Ubuntuのバージョン上げてからfirefoxが頻繁に重くなってフリーズしてたんだけど、調子良くなったかも。 posted at 10:26:11
View Article7月16日のツイート
VPC Peering知らんかった。違うVPC間でセキュリティグループ参照するのできたのか。 昔default VPCに閉じ込めてしまったデータを運搬するのに使っている。 posted at 02:04:17
View Article7月21日のツイート
加工後の画像をうっかりリツイートしたら、著作権違反であっているのか。 やべーと思ってちょっと調べたら、心配するような内容ないですって言っている人がいて安心しかけたけど、よく読むとやっぱやべーの方です? posted at 23:23:37 ド競合かと思ってたのにこうなるのか。 | #DevelopersIO AWS CDKでプロバイダーとしてTerraformが使える!!CDK for...
View Article7月25日のツイート
「$('# username').click()」は良くないのか。つらいけどベタープラクティスかと思ってた。他の方法に移ろ。 | speakerdeck.com/tsuemura/tesut… posted at 23:10:00 意外とやり方がわからなかったので、細かいことを書きました。 | Concourse CI にGoogleアカウントを使ってSSOする...
View Article7月27日のツイート
連休終わりですし、安酒飲んで締め。 posted at 00:22:38 しかしアクセスキーの発行は原則禁止か…… たぶん自分のやろうとしている用途だと発行しないと無理な気がする。原則に背くのが仕方がないパターンがちょっとほしい。 posted at 00:05:43 IAMの運用は自己流でちょっとだけやってるだけで不安だったので、他の人がどうやっているのかなんとなくわかったのが良かった。...
View Article7月29日のツイート
カーネルバージョン上げたら、カメラ検出すらされなくなったけど、中途半端に検出されて使えないよりは良い… posted at 11:42:16 Linuxカーネルのバージョンを変更したら、今度こそFirefoxの調子がよくなったはず。 関連しているのか不明だったけど、PC内蔵カメラが検出されるのに接続できずオンオフ繰り返すという問題もあって、そっちが解消されたからかなぁ。わからんけど。 posted...
View Article8月3日のツイート
多言語対応になかなか取り組めないでいるので、新規開発部分については全部英語でUI作ること、日本語使うには多言語の仕組みで実装せよという方針にしたら無理やり進むかもなーと考えていた。 posted at 11:53:24 Vuetifyと比べると、Material-UIはCSS自分で決めないといけない部分がちょっと多いか。 posted at 11:22:39
View Article8月7日のツイート
各画面コンポーネントとは独立したメッセージ表示領域つくるの、Vueのときはそれのためにわざわざvuex入れてたけど、Reactだと標準機能のuseReducerとuseContextで同じようなの作れるのはいいっすねぇ。 posted at 10:09:47
View Article8月10日のツイート
今日は山の日だったのに、特に山がなかったですね、ふっふ。 posted at 23:09:27 Traefik、分散設定でうっかりrouter名が被ったものを作っちゃうと、被ったルーティングがエラーなしに両方無効になる? のがちょい気になる。でも設定間違えたら止まるのは分散しないタイプでもそうだからいいか… posted at 22:26:52...
View Article8月11日のツイート
永続化したつもりのデータに、知らぬ間に参照ができなくなっているというのが怖いのじゃな。 posted at 01:49:26 Githubとか使ったほうがいいねとなったとき、紐づくIssueやプルリクエストのデータの移行ができるのか。 posted at 01:40:25...
View Article