Quantcast
Channel: ねいり(@neilling) - Twilog
Browsing all 843 articles
Browse latest View live

5月29日のツイート

Kafka気になってきた。運用クッソ難しいイメージがあるけど。 posted at 00:48:53 PubSubパターンを実装したいのだがいくつか困難があり思考が堂々巡り。 posted at 00:27:33

View Article


6月2日のツイート

DBeaverのデータベースナビゲータで、テーブルのデータサイズが一覧できるようになってる。これは嬉しいアップデート。 posted at 09:47:43

View Article


6月4日のツイート

思いついたら即実装、できればいいんすけど。 posted at 14:28:33 ちょっといいこと思いついた → ドキュメントみたら数ヶ月前に思いついて既に書いてあった…… というのが最近よくある。 posted at 14:27:30

View Article

6月5日のツイート

せっかくMQに最適化されたプロトコルがあるのを使わずにWebAPI化するのが無駄なのと、複数のサービスの変更から守るべきデータスキーマなどが特になく壊れないはずなので。 posted at 01:10:45 あるDBに接続するサービスは一つだけに絞るというのが定石ですが、MQで同じことはやらない方がいいですね。ProducerとConsumer両方から直アクセスを許していいですね。 posted...

View Article

6月7日のツイート

メンテ状況がいまいちみたいなので、apisproutから乗り換えるか。 hub.docker.com/r/stoplight/pr… posted at 23:25:20 OpenAPIを触り程度に取り入れてるけど、今後も使うならコードと定義ファイルを一致させる仕組みを作らんといかんかな。 posted at 23:09:48

View Article


6月8日のツイート

@foresukecom (背景を想像できてないですが、)JSで乱数作って渡せないんですか? posted at 23:51:30

View Article

6月9日のツイート

@foresukecom CSS変数も使えるかもです。でも自分が思ったのは単にJSでCSSを制御するやつ…古典的な世界観だとstyleプロパティ弄るみたいな? posted at 00:21:21

View Article

6月11日のツイート

自分でもよくわかってなくて、最初は生産性を切らさないために…みたいな説明をしようとしたんだけどしっくりこず。単に続きが気になる気持ちだよなーと。 posted at 23:32:17 自分は在宅勤務のとき、トイレの行き来が駆け足になっているらしく、「どんだけ真面目か」「そんな数秒で何が変わるのか」と弄られた。...

View Article


6月12日のツイート

前方一致か後方一致で開くけど、中間一致では開かないのか? posted at 09:17:46 のぞき見には強くなってるけど、ブルートフォースへの耐性がめちゃ下がっている気が。大丈夫なんかな? >RT posted at 09:13:10

View Article


6月13日のツイート

やや時間が掛かり集中力も使う単純作業、割り込みが入る可能性のある時間帯には全くやる気が出ません…… posted at 00:10:23

View Article

6月16日のツイート

ライブラリの中でfmt.Sprintf()してるから、無視したくても勝手に出力するやつだった。これはあまり好きでない…… posted at 01:37:08 やっぱ文字列比較にしよ。 posted at 01:22:26 ライブラリ側でエラーになる前に、呼び出し側でエラーが出る前に先回りしてキャンセル処理、だいぶ無駄感がある。 posted at 01:00:56...

View Article

6月17日のツイート

☆5配布から遅ればせながらFGOやってたんですが、マーリンガチャに貯めてた石突っ込んだのに育てたいキャラなんにも出なかったので、だいぶモチベがなくなってしまった。 posted at 00:18:07

View Article

6月18日のツイート

HAProxyのDynamic Cookie機能を見つけるまで3時間掛かりました。 posted at 01:54:19 プロキシで負荷分散されないなー、毎回同じIPアドレスが記録されるなー、設定違うのかなー。2つのコンテナが同じノードで動いていただけだったよね。 posted at 01:52:59

View Article


6月19日のツイート

生産性を売上げだか利益だかを指標にして統計している記事を見てから、経済誌などで取り上げられる生産性っていうのは僕が思う生産性とは違うものなのだなと思っている。 posted at 00:50:48

View Article

6月21日のツイート

Reactを使ったプロジェクトのコード変更は難しいと風の噂に聞くのですが、どちらかというとTypeScriptの導入有無とか別の要因が効いているのかなと勝手に思っているのですが、どうなんでしょうね。 posted at 23:49:05 TypeScriptでPropsとStateに型付けするのも、素の素のinterfaceを書いてReact.Componentに渡すだけ? 簡単すぎじゃない?...

View Article


6月23日のツイート

16GBではメモリ不足が深刻になってまいりました。 posted at 15:38:18

View Article

6月24日のツイート

NginxはなぜかDockerのembedded DNSを使ってくれないわけですが、「resolver 127.0.0.11 ipv6=off;」を書くと使えるのですな。覚えてられる気がしない。 posted at 22:34:08

View Article


6月27日のツイート

クリーンインストールしたかったのでなかなかまとまった時間がないと厳しかった。ひとつ胸の支えが取れた感。 posted at 16:44:18 Focal Fossaやっとインストールできた。 posted at 16:36:37

View Article

6月28日のツイート

AWS CDKそろそろ触っておこ。 posted at 23:41:25 放虫するなら一応元の場所にしたいんだけど、車で持ってきてしまってしばらく行く用事もないんだよな。飛行能力のある昆虫だし、隣の市レベルだったら同じ地域とみて放してもええんじゃろか。 posted at 23:10:27...

View Article

6月29日のツイート

EC2ならインスタンスタイプとかインスタンス数とかWebアプリから入力させて、それを元にデプロイするの、Terraformだと実装厳しいかなーと思っていた。 CDKならDBから値読み出して変数にするの簡単だろうからきっとできるね。 posted at 01:34:05

View Article
Browsing all 843 articles
Browse latest View live