6月28日のツイート
あ、やっぱりreStructuredTextにしよう。 posted at 01:36:30 SphinxはHtmlに変換して使うときはとても良いんだけど、Pdfにしたくなったりするととたんに様々な苦労な求められたような気がするので、その辺が楽なのがあるといいのだが。 posted at 01:27:47...
View Article6月29日のツイート
django.db.models.query.ValuesQuerySet が普通のlistに見えるのに、中身を代入で上書きできないようになってる(たぶん)の結構ハマった。上書きできないというかバインドされてるのかな。 posted at 11:17:47
View Article6月30日のツイート
「デザインすることは制約することだ。制約によって自由に使えるモノができる。 効率化の先に存在するものとは。 お金は重要でないと言いつつ、幸せの基準をお金でしか測れないことの矛盾について。」と記述されている。脈絡がさっぱりなくて当時の勢いを感じる…… posted at 01:08:22 目標メモ見つからない。わけのわからないポエムメモは出てきた。 posted at 01:04:45...
View Article7月2日のツイート
jqueryとかのcdn、普段だったら気軽に使えて、何の問題もないけど、飛行機のなかでコード書こうとしたら動かなくて困った。 posted at 10:19:09 人生ってこんなに色々起こるんだっけ?という感覚がある。でも今までのんびりしてただけで、このくらいのペースでイベント起こらないと全部終わらないのだな。 posted at 09:56:46...
View Article7月5日のツイート
.NETCore、微妙に古い情報が多くて調べにくい。project.jsonとか。 posted at 13:33:17 MySQLのTEXT型って設定しないとデフォルト値もてなかったのかよ。つらい。 posted at 10:55:18 vscodeのlaunch.jsonから、vagrant sshできない。たぶんこれと同じ事象?...
View Article7月6日のツイート
……。 「.NET」とか「ASP」あたりの名称は捨てられないのかな。 posted at 00:59:02 LinuxでC#本当に書ける。.NETCoreをはじめて聞いたとき、結局Windowsでしか使い物にならないのではないかと思ったけど、もうほとんど実用的になりそうだ。これでググラビリティが良ければ。 posted at 00:57:12
View Article7月8日のツイート
駅間違えて早く着いた。逆じゃなくてよかったぜ。 posted at 08:57:42 色々やっとこ。 posted at 01:20:44 おそらく色々考えて、golangはやはりバランスが良いという結論にはなりそう。 posted at 01:20:32 golangに感じる多少の不満への解として.NETCore試してたけど、期待した成果が得られなかったが、変わり身としてRustが良さげ。...
View Article7月10日のツイート
まあいいか、今夜はゆっくり…あ、明日平日……みたいなのを半無意識下で何度かやっている。 posted at 21:29:53 なぜか明日は休みのような気持ちになっている。 posted at 21:27:56 楽な方法だと思いきや難しい仕事だったとき、他の妥協した方法を取ってしまう場合あるけど、最初に思いついたのがやはり直感的なやり方なので、後々のことを考えると果敢に推し進めるべしですね。...
View Article7月12日のツイート
@sotonohit つくばのです! 近所なのでちょくちょく通り掛かっていたのですが、どういう施設なのか知りませんでした。良さそうですよね。機会を作って行ってみようと思います。 posted at 12:12:31 地質標本館って入場無料なんだ。ちょっと行きたい。 posted at 11:28:00...
View Article7月14日のツイート
go generate というのもあるのか。 posted at 09:10:57 ufotableじゃないFate、ちょっとだけ物足りなく感じてしまう。 posted at 00:37:24
View Article7月15日のツイート
gRPCというか、Protocol Bufferのrpcって複数の引数受け取れないのかな? ちゃんと型定義した一つの引数渡してねってことでいいのかな。 posted at 17:28:42
View Article7月16日のツイート
今現実的に付けるべきなのはgolang力だけど…… posted at 00:14:34 httpbisパッケージのspawn_server_event_loop()を中心に改造したら、UnixDomainSocketでいけるかもね。Rust力つけてチャレンジ。 posted at 00:14:00
View Article7月18日のツイート
仮に末端の方から、身を切って全体最適を狙う提案があっても、自組織の利に責任がある人から正義のストップが掛かったりとか。 posted at 23:08:21 日本的に最悪なのは、自分たちが漁獲枠を大きく削ったのに、他の国がそれに乗らずに獲られまくるというパターン。日本の漁獲枠はたっぷり維持しておけばその最悪は起きないので合理的!……と判断する人が居るのかなぁという妄想。 posted at...
View Article7月21日のツイート
この挙動は面白い。 Goで、mapをrangeでイテレーションすると、取り出す順番は実行ごとに異なる罠 - Qiita qiita.com/yuki2006/items… posted at 22:43:15
View Article7月24日のツイート
MySQL8でutf8mb4_ja_0900_as_csが追加されるらしいが、英字と数字はciがいいので今欲しいのとはちょっと違う。 posted at 23:45:13 アドホック感はありつつも、狙ったとおりの検索結果が出せると気持ちがいい。 posted at 23:34:09 utf8mb4_general_ci→ヒットしなさすぎ utf8mb4_unicode_ci→ヒットしすぎ...
View Article