5月3日のツイート
fnキー設定変えた。 www.kuzuha.org/ubuntu-etc/ posted at 13:34:34 dockerの公式リポジトリ、まだzestyに対応していなかった。 yakketyのでも動いているっぽいのでこれでいいや。 posted at 13:18:25 キーボード配列にどれを選べばいいかだけしばらくハマった。正解は「英語(UK,...
View Article5月4日のツイート
「いかがおすごし」が「いかがおすし」に見えてお腹が減ったので共有します。 posted at 01:34:34 むむ、昼間選んだキーボード配列、Shift+3が「#」じゃない。 posted at 00:29:14
View Article5月7日のツイート
Macだとメジャーどころのソフトは、適当にbrewしたら新しいの入ってきてだいたい使えるのが楽だったなぁ。aptやyumはパッケージが古かったときにどの回避策を使うか選ぶのが面倒な気が。 posted at 12:47:46 anyenvからgoenv入れたらさくっと1.8で動く環境が手に入ったっぽいのでこれでよしとする。 posted at 12:42:30...
View Article5月12日のツイート
OS移行のデータバックアップ、Insomniaのデータエクスポートだけ忘れたな。 posted at 11:44:37 Editor上でSQLのSyntacsチェックするやつはないのでござろうか。 posted at 11:33:04
View Article5月18日のツイート
でも再表示のタイミングでプルダウン更新してくれるのは意外と有用な可能性もあるので、そのまま進めたろう。 posted at 23:25:14 明細データの取得と、明細を編集するためのプルダウンの項目を同時に取るAPIを作った。でもプルダウンの項目ってデータが切り替わっても変化ないんだから、最初に個別にAPI叩いてキャッシュして、それ以降は使い回したほうがたぶんよかった。 posted at...
View Article5月23日のツイート
ブログで「〇〇については後日更新します」とか書いてあるの、せいぜい20%くらいしか期待できない気がする(自分の半年前の記事を眺めながら)。 posted at 16:06:41
View Article5月30日のツイート
先にやることがあるから辿り着かないだけで、やる意義を感じないあれこれがあったときより精神衛生は良いですが。 posted at 01:37:22 やってみないとわからないことが多いのに、やってみるところまでなかなか辿り着かない問題。 posted at 00:56:21
View Article5月31日のツイート
ArchWikiの充実度が半端ない。 posted at 22:18:16 インストールしてしばらくは正しくサスペンドしていたような気がするんだけどな。気の所為だったかな。 posted at 22:16:06 MacbookAirにUbuntuいれたとき、サスペンドから勝手に復帰してしまう問題への対応。 wiki.archlinux.org/index.php/Mac#… posted at...
View Article6月5日のツイート
Pythonこれまでほとんど触ってこなかったけど、学習コスト低いと聞いていたので舐めてかかったらさっぱりだ。うーむ、このアンダースコアは…… posted at 00:26:35 久しぶりに動物園に行った。思い返すと小学生のときから行ってなかったかも。水族館ばっかり。 posted at 00:15:53
View Article6月6日のツイート
「Can't create table」が出たら、SHOW ENGINE INNODB STATUSするとLATEST FOREIGN KEY ERRORが見れて詳しい原因が見えるのを知ったがすぐ忘れそう。 posted at 16:40:17 本日の学び。 qiita.com/kiri1120/items… posted at 15:25:34
View Article6月7日のツイート
AmazonLinuxのdockerイメージ、ECRにしかないと思っていたけど普通にDocker Hubにありますやん。 posted at 11:23:01
View Article6月10日のツイート
Docker本番運用への可能性も視野にいれたいので、できればEC2ではなくECSでー。 posted at 08:58:25 この土日はAWSで遊ぶ。一時的にクライアント大量に立てて試験したいので練習。 posted at 08:54:19
View Article6月12日のツイート
子の新しいおもちゃに受話器(の形のもの)が付いている。スマホの電話のアイコンが何なのかわからないという昨今の時代に、貴重な昭和の香り。 posted at 21:03:27
View Article6月13日のツイート
負荷掛ける知見。 postd.cc/how-to-generat… posted at 09:10:54 AWSからストリーミング受信しようとしたら失敗するのなんでだろーと思ったら、そうだ海外リージョン使っているからだ。地域による制限が掛からないサービスで練習しないと。 posted at 00:13:45
View Article6月14日のツイート
1タスクにコンテナは最大10。1000コンテナまではさくっと増やせそう。docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonEC… posted at 09:17:30 でもなんども Run Task押せばいいのか! posted at 09:05:02...
View Article6月18日のツイート
自分のメールアドレスから送信するつもりだったのが会社のメールアドレス使っていた。 posted at 12:26:16 よくわからなくなってきた。ハシビロコウ好きなので識者がいたら解説してほしい。 posted at 03:15:16 著者ブログには、「表紙は皆さんが知っているものとはちょっと違うのですが、系統的に一番近いのがハシビロコウさんらしく和名もそれしかないそうです。」と書いてある。...
View Article6月20日のツイート
MySQL Workbenchが重くて不安定なところを散々見てきたので、最近はDBeaver使っている。Posgreも使えるし。 posted at 23:33:25
View Article6月21日のツイート
ぎりっぎりだが。 pic.twitter.com/HJ34pxjX6i posted at 12:20:56 もうすぐIPA試験の結果発表ですね。最近なかなか上手くいかないことも多いけど、ここで合格していたら明るい未来が開ける気がするんですよね。そう、明るい未来がですよ。 posted at 11:46:53 そろそろアイコン変えたいけど良いのが思いつかない。 posted at 00:19:11
View Article6月22日のツイート
明るい未来の世界線にきたので、仕事で積み上がっているタスクは6月中に全て片付き、毎日早く帰って読書が捗り、子供の便秘も解消し、日本の経済も回復するであろう。 posted at 00:30:08
View Article