5月11日のツイート
@mitsu_0305 Windows10ほど使えるWindowsはないよ。 posted at 12:43:33 Windows10使える。 posted at 09:14:35 職場のWin7マシンでgit bash使うと謎の動作遅延があって使えないなーと思っていたが、Win10にしたら解消してめちゃ使える。 posted at 09:14:24
View Article5月12日のツイート
真の自身の能力を上げるにはやはり筋トレ…… posted at 12:55:24 使えるツールの種類が増えると、自分の能力が上がったわけではないけど、実質できることが拡張されて安心感が得られる。 posted at 12:54:41 サーバー監視できるようにしたいので、Zabbixを用意してみた。用意されたテンプレートをそのまま使っているだけだけど、それだけで十分効果ありそう。 posted at...
View Article5月13日のツイート
睡眠少なくなった割に眠くはないんだけど、逆にだいぶハイになっているようで、言動のコントロールが損なわれている。 posted at 14:30:28 寝てないアピールちょっとしたい。 posted at 08:59:17
View Article5月18日のツイート
開発環境はGUIも含めたいのでちょっと違うか。 posted at 22:29:40 github.com/coreos/coreos-… これ使うのが良いっぽいのかな。 posted at 22:12:03 開発環境を共有するプラクティスを調査している。 posted at 20:39:26
View Article5月19日のツイート
Windowsの中にDesktopLinuxというのがかなり無駄ということはわかるけど、Windows上ではできるだけプログラミングしたくないし、Windowsを捨て去るのは周囲の環境が許さないし。はてはて。 posted at 00:01:52
View Article5月22日のツイート
vagrant で新しいbox作って起動したら、認証失敗するハマりを得た。 qiita.com/komazarari/ite… posted at 16:23:14 金曜日にBox作成と動作テストできなかったので、会社きた。 posted at 12:41:12
View Article5月24日のツイート
後輩が頑張ってRaspberryPi上に作ってくれたサーバーをぶっ壊してしまった。違うんだ…SDカードの未使用領域を使いきれるように、READMEの通りにやっただけなんだ…… posted at 22:07:45
View Article5月28日のツイート
世界一美しい〇〇図鑑系の本がやたら充実していた。 posted at 20:45:22 入るとオシャレ感のある内装でテンションが上がり、PC書コーナー行くと オフィス系ソフトなどの使い方が一架、情報処理試験の本が一架、残り一架にプログラミングやネットワーク本が詰め込まれている感じでテンション下がって帰ってきた。 posted at 20:43:00...
View Article6月3日のツイート
無限リファクタリング。 posted at 23:27:22 糞コードを殺しては再生させるが、再生したコードもまた糞コード。 posted at 23:27:09
View Article6月4日のツイート
電子版で買おうと思っていた漫画を紙で買ってしまったり、電車待ってたらホーム間違えていて乗り損ねたり、そういうミスをしまくる夢をみた。 posted at 11:07:10
View Article6月10日のツイート
帰ってるけどまだ水戸だよ... posted at 21:44:28 仕事が忙しくなっているのをさておき、今日は半休である。 posted at 14:51:56
View Article6月11日のツイート
比較優位の中でなんとなく形成された役割が、世の中的には別に何の価値もない陳腐なものであってもめげないメンタルを持たねば。 posted at 00:26:28 なぜだか後ろめたい気持ちになる。 posted at 00:16:24 アーリーアダプターの真似ばかりしているマジョリティでも、保守的な組織の中だと先駆者として活動できる件についての伝道師になりたい。 posted at 00:11:45
View Article6月12日のツイート
つくばっく。 posted at 22:41:55 久しぶりにリアル麻雀をした。 posted at 21:32:34 @cage_period こんちは! 到着済みでビルに入るタイミングを考えております。 posted at 14:49:41 他の人に作業回して負担分散...みたいな話しにはなり、それは仕事として完全に正しいけど。どこかで根本的に効率変えないと詰む感じだ。 posted at...
View Article6月14日のツイート
anyenvも使おう。 posted at 22:47:06 雑な開発環境からステージング環境に持っていったらバージョン差異があり、emptyに関数渡しできなくて悲しかったです。 posted at 22:43:58 phpenv導入しよう。 posted at 22:40:44
View Article6月17日のツイート
手応え通りでつらい……。 posted at 12:45:41 うげー…… pic.twitter.com/QoWsdF9IHj posted at 12:45:01
View Article6月26日のツイート
ということで開発環境だしapacheなしでいいやという方向性で。 posted at 21:05:02 php -S とかでやるなら問題ないんだけど、apacheと絡ませようとするとよくわからないことになる。 posted at 20:58:36 phpenv導入しようと思ってから2週間ほど経つけど上手くいっていない。なんだか難しい… posted at 20:57:53
View Article