Quantcast
Channel: ねいり(@neilling) - Twilog
Browsing all 843 articles
Browse latest View live

11月6日のツイート

自家用車の座席下にある謎の隙間に500円玉が吸い込まれていった。 posted at 00:32:08

View Article


11月8日のツイート

遅い処理のボトルネックを探るべく時間を計測したところ、一連の処理の何もかもが遅いことがわかった。 posted at 10:19:38

View Article


11月9日のツイート

ちょっと求めてるものと違うかもな。 posted at 02:23:40 プライベートリポジトリへの対応するには、自力で各agentに鍵を配らねばならない。 posted at 02:14:42...

View Article

11月11日のツイート

JenkinsとConcourseCIどっちがいいんだろうと悩んでいたが、やはりJenkinsが無難じゃないですかということで進めてくれる人が現れた。やった!僕はConcourseの方を試そう! posted at 00:00:24

View Article

11月14日のツイート

ググったらansible-resourceもあったのでcapistranoよりはこちらだな。デプロイ前の構成provisionもやりたかったしそのあたりから使おう。 posted at 23:18:33 動いた。当面のデプロイはrsync-resouceで問題なさそう。 posted at 23:17:57 なんにせよ動かさないと。 posted at 18:15:24...

View Article


11月15日のツイート

使っているOSSの情報を拾う時間を増やしたいと思うんだけど、気合が足りなくて難しい。 posted at 23:49:02

View Article

11月16日のツイート

可用性が高すぎるので計画的にサービスを停止するという話し、色々な方面で美談として広まってほしい。 posted at 01:39:53

View Article

11月19日のツイート

精神の鍛錬で解決せねば。 posted at 00:35:13 より良い方法がわかっているのに時間無いからといって暫定対処するとだいたい欠陥が見つかる。仕方なく別の方法考えたりやり直したりして時間掛かるので、最初から良い方法を選ぶのが最短ルートだったわ、というのがよく起こる。 posted at 00:21:59

View Article


11月20日のツイート

コードだと読めない人もテストケースを見られるのがメリットになるときは使うと思うけど。それはそれで危険な臭いのする状況だ。 posted at 02:20:37 日本語でテストケースが書いてあるというのは実際わかりやすいんだけど、それのためだけに一層増やすほどじゃない。 posted at 02:15:32...

View Article


11月22日のツイート

ビルドしたバイナリをS3置くと転送時料金(ついでに速度も)が気になるので、minioを使ってみたい。 posted at 14:48:54 ログをlog.Printfで書くのに疲れたのでzap使ってみた。まだ使いこなせている感じじゃないものの、標準logそのままで頑張るよりわかりやすい見た目になった気がする。ログ出力もコードも。 posted at 01:48:24

View Article

11月23日のツイート

Concouseからs3-resourse経由でminioに繋げた。docker-composeに一緒に入れておけば使えるので、これは良い。 posted at 02:30:26

View Article

11月25日のツイート

rc版からプロダクションに置いた時点で次のバージョンに切り替わるようにすると、バイナリをバージョン上げずにこっそり置き換えるというやつがやりにくくなり、それは良いことだと思う。 posted at 14:57:51 semver取り入れできた。 posted at 14:49:42 あー、rcとかにしておけばいいのか。 土日でできるようにしよう。...

View Article

11月26日のツイート

と思ったらちゃんとできるっぽい。全然違うところでエラー出てるだけだった。 posted at 15:50:55 alpineに入っているshでは「set -e」できないの? posted at 15:47:11

View Article


11月27日のツイート

ブクログに子ども本棚カテゴリ作ったった。アカウントで分けようかと思ったけど、アカウント名に悩むし、作っても切り替えるの面倒になりそうなのでカテゴリ分けで。 booklog.jp/users/esc111?c… posted at 02:01:30

View Article

11月28日のツイート

久しぶりにPHP書いている。 posted at 09:49:49

View Article


11月30日のツイート

forums.docker.com でページ内検索しようとCtrl+F押したら、サイト内検索のダイアログが出てくるのでめっちゃイライラできる。 posted at 18:06:38

View Article

12月1日のツイート

中途半端に一度寝て、色々やってたらいつのまにかこんな時間に。 posted at 03:49:37

View Article


12月4日のツイート

このresource使わせてもらおうと思ってたけど、semverからgetしたバージョンをPlaybookに埋め込みができなくて困った。taskでansible実行するか。 github.com/SpringerPE/con… #concourse posted at 13:17:17

View Article

12月5日のツイート

awsというかamazon linuxか。 posted at 02:24:26 Debianベースのコンテナでビルドしたバイナリ: awsで起動する Alpineベースのコンテナでビルドしたバイナリ: spawn error 同じことができるように環境作ったつもりで、オプションも「GOOS=linux GOARCH=amd64」は付けてるけど、どこか違ってしまうのか。 posted at...

View Article

12月7日のツイート

SRE本の10章がピンとこない。Prometheus試してみたらわかるかな。 posted at 01:29:46

View Article
Browsing all 843 articles
Browse latest View live