8月8日のツイート
VeeValidate使っているがこれもややデカい。外してもいい。 posted at 10:07:09 vuetify使うとloader使ってても結構でかいなぁ。 posted at 10:04:46 Webpackのasset size limitの警告、閾値は変えずに消したい、けど、無理か…… posted at 10:03:35
View Article8月12日のツイート
paizaのSランク取れて当然な風潮なのでやっているが速さが足りない。 | paizaのスキルチェック『S010:ひとりすごろく』を受験しました! paiza.jp/challenges/sha… #paiza posted at 23:46:47
View Article8月13日のツイート
子供をはじめて映画館に連れて行ったのだが、当たり前のようにスクリーンから目を離さずにポップコーンを食べていて、え、そんな器用なことできるんの!? と思った。 posted at 12:56:12
View Article8月16日のツイート
Kubernetesまだ使えるようになるパワーがないので、Nomad試してみようかな。それかECSでも良いとは思うのよね。 posted at 11:45:39
View Article8月20日のツイート
ラップトップの充電器持ち帰るの忘れて作業できず暇なので、まだ見ていなかったジョジョ最終話見るぞ。 posted at 23:53:34 @foresukecom コンテナ作る側は、デフォルトの設定ファイルをコピーしてもいいんじゃないですかね。 コンテナの利用者側は -vで設定ファイルを上書きするオプションもあるので。 -eの環境変数で設定を変えられるようになっていれば、さらに使いやすい。...
View Article8月21日のツイート
口内炎がエグい痛み方をしている。 posted at 23:57:03 DBは外部に置くし、ログも外部に投げるし、ということなら差し迫った使いどころは無いような気もするが…… posted at 23:30:06 あとは永続化ストレージかねぇ。 posted at 23:21:59 Nomad+Consul+fabioでネットワーク周りのやりたいことはだいたいできそうな。 posted at...
View Article8月26日のツイート
口内炎だいぶ治ってきた。 posted at 23:55:47 P20Liteのカメラ、普段使うには十分な性能だと思っているけど、暗いところにいくとピントが合わないのですねー。お祭りの写真いいのが取れなくて困った。 posted at 13:54:11 オプション指定しているのに全然有効にならないと思ったら。 -> そのオプション5ヶ月前にできたばかり ->...
View Article8月27日のツイート
ねえええええええええええええむい。 posted at 23:23:22 ローカルで通るビルドがCIだとフリーズする。1週間ほど前は動いていて、そこから変更していないつもりなんだけど。遅いだけで実は動いていたりして。 posted at 23:22:09
View Article8月28日のツイート
コンテナオーケストレーション始めるのはいいが、障害復旧は簡単なのか? そうなんですよねぇ。どうなんですかねぇ。 posted at 11:42:53 CIフリーズするの、しばらく前から「StrictHostKeyChecking no」が効かなくなっていただけだった。最近環境をクリアして、KnownHostもリセットしたから。おーけーおーけー。 posted at 09:37:06
View Article8月30日のツイート
さっきまでもうちょい余裕あったのに、Wifi切ったままYoutubeを開いてしまい100MBほど無為に。 posted at 23:03:36 今月のギガ、過去最高にギリギリで残り0.063だ。絶対に追加購入したくない。 posted at 23:01:40
View Article8月31日のツイート
Nomadのノード間はTLSでつなぐように設定頑張っていたけど、ここにportworx入れる方法わからん。Issue見る限り、未対応か。 posted at 01:51:44
View Article9月1日のツイート
今日お昼の買い物で買ってしまった。このラベルの絵でつい。 pic.twitter.com/79PI6jaKkh posted at 23:31:53 しかしわざわざNomadノードのロードバランサー通して静的ファイルアクセスさせるのも嫌である。 posted at 17:33:21 Amplifyが思ったように使えなくてな。 posted at 17:27:28...
View Article